プロダクト
12/6~新Makuakeプロジェクト公開中!!
プロジェクト公開中!!
https://www.makuake.com/project/genethread-vr
Makuakeプロジェクト公開中!!「VRアイマスクG4」※12/6~1/25まで先行予約受付中!!!
吸い付くような装着感!汗にも対応。より深い没入体験へ「VRアイマスクG4」新登場
前作大好評となった「G-TOUCH 」のノウハウを活かし、今回はVRに特化した「VRアイマスクG4(ジーフォー)」(意匠登録出願中)を開発しました。VReスポーツなどをプレイする場合に汗をかきやすくなりますが、汗が目に入ったり飛び散ったりするのが気になって集中できなかったりする方も多いようです。このVRアイマスクは汗が目に入るのを防ぎ、さらに激しい動きをしてもVRゴーグルがズレないようクッション性を備えたフィッティング機能も強化!光を入れない、跡が付かないなどなど、快適に没入するためのアイマスクです。
VRゴーグルとアイマスクを同時装着したとき、これまではマスクの一部が視界に入ってしまい没入感を妨げる場合も・・。「VRアイマスクG4」ではこの問題にも着目して開発されました。本体中央のセンターワイヤーをアジャストさせることで鼻筋にキレイに密着。ゴーグル内の視界を快適に保つよう設計されています。
メタバースをはじめとして急速な広がりを見せるVR。PCでもプレイ可能ですが、本格的に楽しむにはVRゴーグルが必須です。激しい動きを伴うVReスポーツなどのゲームをプレイする場合はゴーグルがズレたり、汗が目に入ったりと悩みも付きもの。「VRアイマスクG4」はVRゴーグルの悩みに着目し、装着時の快適さに特化して開発されました。
VRゴーグルを装着する際にメガネを使用するプレイヤーも少なくありません。「VRアイマスクG4」はその点も考慮して、メガネの装着ができる形状になっています。これまでの製品から蓄積したノウハウで改良を重ね、しっかりとメガネをかけらる形状に仕上げましたのでいつも通りの感覚で、違和感なくVRゴーグルを使用すことができます。メガネを使用できるという事はARグラスも使用できるという事です。ARとVRどちらも楽しみたいという方でも「VRアイマスクG4」が一つあれば対応できます。
「VRアイマスクG4」が目指したもの
快適なVR体験のためには何が必要かを考えたとき、やはり重要な事はゴーグル内の視界の確保でした。マスク自体はゴーグルで押さえられていますが、押さえられていることで逆に目の周辺部分は浮いてしまう・・これが視界に入るとせっかくの没入感が台無しです。さらにVReスポーツなどの激しい動きが加わるとゴーグル自体がズレてしまい、鼻周辺の隙間からわずかな外光漏れが発生。表示の一部が見えづらくなったりすることもあります。この悩みを解消するために「VRゴーグル」は2つの特徴的な機能を持たせ、快適なVR体験を目指して開発されました。
VRでゲームに集中したいとき、大事なのは周りの環境光をシャットアウトする事です。わずかな光が漏れてもゴーグル内では気になるもの。環境光の漏れを防ぐために「VRアイマスクG4」は「トライアングルフラップ」を装備しています。光漏れを防ぐことでより一層ゲームに集中できます。
人間の顔の形状は千差万別です。しっかりと装着したはずのVRゴーグルも鼻の形状の違いで完全に固定できるわけではありません。動いているうちにできてしまった隙間からわずかに漏れてくる光でも、VRゴーグルの中では気になるものです。この悩みを解消するために生まれたのが「トライアングルフラップ」です。トライアングルフラップはVRゴーグル装着時に、鼻とゴーグルの隙間から入る外光をシャットアウトすると同時に鼻周辺のフィット性を向上させ、VReスポーツなどの激しい動きでもVRゴーグルを安定させます。
使い捨てのマスクは単価こそ安く感じますが、これを毎日、毎週、毎年と繰り返していくとかなりの高額になります。コストパフォーマンスの点から考えてもやはり、何度でも洗えるマスクの方がトータルコストを抑えることができます。使い捨てではない「VRアイマスクG4」は汗をかくことを前提に設計されているので、もちろん洗うことが可能です。何度でも洗えますのでいつでも清潔な状態を維持できます。お手入れの際は優しく手洗いして、陰干しで乾かしてください。
肌に触れる内側には汗に強い素材を使用しています
内側には吸水速乾性素材トリノクールⓇを使用。高機能マスクでも採用されている同素材は肌面をサラサラにする吸水性・速乾性と消臭効果に優れています。(トリノクールⓇは東レ株式会社の登録商標です)
外側にはライトメッシュを使用。クッション性を確保しつつ、センターワイヤー&ノーズワイヤーによる立体構造で型崩れしないしっかりとした形状を保ちます。
内層素材には特殊な炭100%フェルト繊維を使用。体温を伝い遠赤外線の効果で目の周りを優しくじんわり温めます。
「VRアイマスクG4」は洗えます!
使い捨てのマスクは単価こそ安く感じますが、これを毎日、毎週、毎年と繰り返していくとかなりの高額になります。コストパフォーマンスの点から考えてもやはり、何度でも洗えるマスクの方がトータルコストを抑えることができます。使い捨てではない「VRアイマスクG4」は汗をかくことを前提に設計されているので、もちろん洗うことが可能です。何度でも洗えますのでいつでも清潔な状態を維持できます。お手入れの際は優しく手洗いして、陰干しで乾かしてください。
レイヤードデザインで魅せるサイドカラーがスタイリッシュ!
VRゴーグルやARスマートグラスの下に着けるアイマスクですが、完全に隠れるわけではありません。レイヤードデザインからチラっと見えるサイドカラーがポイントで単体で使うときでもスタイリッシュなデザインに!プライベートスペースでプレイするときでも気分があがります。
耳掛けひもの部分は一般的によくあるマスクゴムではありません。長時間装着でも耳への負担がないよう伸縮性素材を使った特性の布製バインダーテープを使用しています。ソフトな耳触りと最適な長さに調整が可能なので耳への負担がありません。
また、この「VRアイマスクG4」にも前作同様、大好評だった「専用バックゴム」を付属しております。耳掛けタイプが苦手な方や他デバイスとの併用などを考慮し、耳掛けorバックゴム止めの2通りの止め方ができますので違和感なくプレーできます。
「専用バックゴム」の使用方法
VRに特化したアイマスクだからこそ、本気でVRと向き合うプレイヤーの意見が必要でした。「VRアイマスクG4」の開発では国内屈指のVRプレイヤーとコンタクトをとり、プロトタイプを徹底検証してもらって改良を重ねてきました。
ARスポーツ「HADO」を快適にプレイ!
いま世界に広がる日本発のARスポーツ「HADO」とは?
世界39カ国109店舗に展開する「HADO」は頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して対戦するARスポーツです。自らの手でエナジーボールやシールドを発動させ、フィールドを自由に移動し、仲間と連携しながら3対3までの人数で対戦を楽しみます。
福岡第一高等学校 HADO部からのコメント
フィット感があり、クッション性に優れていると感じました。HADOはジャンプもしたりと大きく体を動かすこともあるのですが、ゴーグルのブレも特にありません。また、ゴーグルの締め付けも緩和されて痛みもありませんでした。
VRゴーグルから見えてしまう部分をデザインに利用して外してもスタイリッシュでかっこいい「魅せるアイマスク」に仕上げました。カラーは全部で6色!お好みのカラーからお選びいただけます。サイズはフリーサイズです。
「VRアイマスクG4」は遠赤外線により目の周りを温める効果があります。しっかり見えることで手元を止めずに作業や仕事ができるので、オフィスやリモートワークで仕事をしながらアイケアができます。
しっかり見えることで作業をしながらの保温マスクとしてはもちろんのこと、ちょっとした時間での休憩中、移動中、睡眠中にも効果を発揮!日頃からの生活シーンでもお役立ていただけます。
仕様について
【 素 材 】
肌側部分:ポリエステル82% ポリウレタン18%
内層部分:炭100%フェルト繊維
外側部分:ポリエステル100%
【 サイズ 】フリーサイズ
【 仕 様 】縦9cm×横20cm バインダー紐長さ25cm
【 付 属 】バックゴム1個付き(長さ29cm)
※本商品は、VRアイマスクG4+バックゴム1個が付属しています
※1つ1つが手作りなので、表示寸法とは多少差がある場合があります。
お取扱い上の注意
◎優しく手洗い、または洗濯機の場合は必ず単体で洗濯ネットをご利用ください。
◎洗濯する際は摩擦を避けてください。
◎洗濯後は形を整え陰干ししてください。
◎アイロンの使用はお避け下さい。
◎出血している部位などでの使用はお避け下さい。
◎塩素系漂白剤は使用しないでください。
◎内層された炭の黒い粉が出ることがありますが、繊維が粉状になったものですので人体に影響はありません。(1,2度の洗濯で取り除けます)
◎万が一、肌に異常などがあらわれた場合はお取扱いをお止めください。
私たちについて
「有限会社ジーンスレッド」は佐賀県白石町にある小さな縫製メーカーですが、商品の企画から製造販売まで一貫して自社で管理しています。特許取得(Pat.6083069)のアイウォーマーやプロスポーツとのコラボマスクなど、素材と技術の融合で作られた他にはない機能性アイテムを提案しています。「技術で健康をデザインする」 新しいタッチでの”面白さ”や”真新しさ”を常に追求しています。
今回の商品は、率直にPCやゲームを楽しんでもらいたいから子どもたちの教育や目への影響などの健康管理への意識が高まってほしい。eスポーツやVR、ARには大きな可能性へより楽しめる環境で成長していきたいという思いからこのプロジェクトの実行を決意しました。
このプロジェクトをきっかけに、日本のVR・AR・eスポーツの文化がさらに良いものになるよう尽力してまいります。
genethread × アイワン
このVRアイマスクG4は、縫製メーカー『genethread』 とモーリーさん( Echo VR Japan 実行委員会 会長)が所属するデジタルコンテンツ制作会社『アイワン』がタッグを組んで開発した、VRに特化したアイマスクになります。VReスポーツプレイヤーだからこそ分かる視点と、縫製メーカーならではの発想と技術力で本製品を企画し、多くの方にVRをより楽しんで頂けるものを目指しました。